初めまして!
リエカワことリコーダー奏者の河村理恵子と申します。
ブログを訪問して下さって有難うございます。
このブログの登場人物
リエカワ
神奈川県鎌倉市在住の「端っこ系」リコーダー奏者。
UKロックと赤ワインが大好き。
萩さん
ツンデレ系女子の秋田犬。ただいま秋田弁を勉強中。
リコーダーアンサンブルの楽譜はたくさんあるけれども、何を買っていいか迷ってしまいますよね。
そのような方達の為に、実際に使ってみて良かった「使える」アンサンブル用の楽譜を教えちゃいます。
以下のポイントで選んでみました。
- 編曲がいい
- 国内版で入手し易い
- お求め易い価格
是非参考にしてください。
宜しければこちらもご覧下さい。
-
リコーダー4重奏お勧め楽譜~ポピュラー編~
続きを見る
-
リコーダー4重奏お勧め楽譜~積志リコーダーカルテット編~
続きを見る
-
リコーダー4重奏お勧め楽譜~金子健治編~
続きを見る
リコーダーJPという名前を聞いたことはありますか?
CD伴奏付きのリコーダー・ソナタの楽譜や、アンサンブル用の楽譜を販売している会社です。
今回リコーダーJPから出版されているアンサンブルの楽譜の中からお勧めのものを紹介致します。
平野真奈/リコーダー四重奏のための4つの小舞曲
編成:AATB
(A=アルト、T=テナー、B=バス)
楽譜 RF−026 平野真奈 リコーダー四重奏のための 4つの小舞曲 / リコーダーJP
収録曲
- Tempo di Valse
- Cantabile
- Allegretto
- Allegro
こんな方におすすめ
- 中級の方
- 舞曲風の曲が好きな方
- 難解ではなく、誰が聴いても楽しめるメロディーの曲を吹きたい方
平野真奈さんは若き女性作曲家です。
一見普通の女の子ですが、内面には曲作りに対する熱いパッションを秘めているのでしょう。
「リコーダー四重奏のための4つの小舞曲」はラ・ストラーダの委嘱作品で、2014年11月3日に横浜ヤマハで演奏されました。
ワルツ、ゆったりとした舞曲、軽やかな舞曲…と色々なスタイルの舞曲を組み合わせた楽章から成っています。
アイリッシュ風の4楽章はとても格好いいのですが、リズムが難しくてラ・ストラーダの女子だけで自主練しました(笑)。
いい思ひ出です…。
平野さんの作品は美しく、気品があります。
難解さがなく、親しみやすいメロディーなので私はとても好きです。
RF-026 平野真奈 リコーダー四重奏のための 4つの小舞曲 リコーダーJP
斎藤恒芳作品集
斎藤恒芳さんはクライズラー&カンパニー(1990-1996)のメンバーだった方で、キーボードや作曲を担当していました。
ご自身でもリコーダーを演奏され、リコーダー・アンサンブルの作品をたくさん作っています。
斎藤さんの作品はメロディーが美しく、ロマンティックでおとぎ話の世界にいるような雰囲気です
リエカワが知っている斎藤さんはこんな方です。
- とても博識で、芸能ネタから高尚な話(?)まであらゆる事に精通している
- お料理が上手
- センスが良く、いつもお洒落でハイブランドの洋服を着ている
- 気遣いの方で、ラ・ストラーダのメンバーに会う時にはいつも各々にちょっとしたプレゼントを持って来てくれる
つまり、そういったセンスの良さとか諸々の事が作品に反映されているのだなぁ、と思います。
キンダーブック
編成:SATB
(S=ソプラノ、A=アルト、T=テナー、B=バス)
RF-009 斉藤恒芳 リコーダー作品集3 キンダーブック【楽譜】
収録曲
- 燕の国
- 雨降る夏
- 算数のテスト
- 花の容
- 室内楽のための習作
- ワルツィング・エピソード
こんな方におすすめ
- 初中級の方
- 洒落た曲が好きな方
- ロマンティックな曲が好きな方
「キンダーブック」は斎藤さんが子供の頃に作った曲を集めたものです。
親しみ易く美しいメロディ―で、この頃から既にロマンティックさが漂っています。
子供の頃は読書ばかりしていて、その事が作品のタイトルに影響しているそうです。
参考音源
4曲目の「花の容」。
これは
花のかんばせ
と読みます。
この曲について以下のように述べています。
華やかな容姿、花そのものの表情、花のように優しい顔、どうとることもできる言葉ですが、小学生の僕は、ブラウニングの詩か、サッフォーの詩に出てきた「容(かんばせ)」という言葉が使いたかっただけに過ぎません。
「使いたかっただけに過ぎません」
って…。
子供の頃にこんな作品を作るなんて
げに恐ろしや
4つのタブロー
編成:SATB
収録曲
- アルマンド 王妃の庭園
- メヌエット 矢車菊の乙女の肖像
- シャコンヌ 馬上のブルゴーニュ公
- ジーク 秋の猟犬
※7つのタブローも収録されています
こんな方におすすめ
- 初中級~中級の方
- エレガントな雰囲気を味わいたい方
- 舞曲が好きな方
4つのタブローは斎藤さんのリコーダー作品の中でも初期のもので、「フランス舞踏のスタイルによる」という副題が付いています。
フランス舞踏というのはバロック時代にヨーロッパで踊られていた宮廷舞踏、いわゆるバロックダンスの事です。
その象徴として中心となったのがフランスのベルサイユ宮殿です。
バロックダンスには様々な種類があります。
- シャコンヌ
- クーラント
- ガヴォット
- ジグ
- メヌエット
- サラバンド etc.
メヌエットやガヴォットという言葉は聞いたことのある方も多いと思います。
これらの舞曲を舞踏譜を元に踊ります。
メヌエットを踊る動画↓
画像は映っていませんが、クリックすれば見られます
うお~!
なんときれいなステップじゃ~!!!
バロックダンス=ほぼバレエ
ステップを踏む時はつま先立ちだし、片足になる時もあるし、優雅に見えますが地味にハードなスポーツです。
話が大分逸れてしまいました。
2楽章はテナーパートに高いドが二か所出てきます。
音を出すのが厳しい場合は以下のように対応して下さい。
- 10、11小節はアルトパートの人に吹いて貰う
- 24小節の2拍目から25小節目までアルトとテナーのパートを入れ替える。
出しにくい音を無理に頑張って出す必要はありません。
ノイズ交じりの音になってしまう位なら素直にアルトに任せましょう。
楽譜 RF−004 斉藤恒芳リコーダー作品集 4つのタブロー/7つのタブロー / リコーダーJP
7つのタブロー
編成:SATB
収録曲
- 薬草摘み
- 槍試合
- 地下聖堂
- 美貌王の肖像
- 驢馬の祭り
- ディアーヌとカトリーヌ
- 火蜥蜴(サラマンドラ)
※4つのタブローも収録されています
こんな方におすすめ
- 中級の方
- フランスが好きな方
- ロマンティックな曲が好きな方
7つのタブローは中世のフランスが舞台で、お祭りや王侯貴族の様子を描写しています。
「タブロー」というのはフランス語で、絵、光景、場面などの意味があるそうです。
「薬草摘み」は7~10小節目と39~46小節目のアルトが二声に分かれています。
奏者が5人の場合はバスを2本にして、アルトが二声になるところだけバスのどちらか一人がアルトに持ち替えて吹くといいでしょう。
奏者が4人の場合はアルトの方は息継ぎが大変だと思いますが頑張って下さい!!!
斎藤さんの曲は大体いつもそうですが、外声に比べて内声が難しいです。
- テナー
- アルト
- ソプラノ
- バス
難しい順に並べるとこんな感じです。
なのでパートはメンバーの腕前に合わせて決めるといいですよ。
かなり難易度の高い曲ですが、素敵な曲なので時間をかけてじっくり練習して下さいね。
楽譜 RF−004 斉藤恒芳リコーダー作品集 4つのタブロー/7つのタブロー / リコーダーJP
アンサンブルの楽譜を探している方は是非参考にして下さいね。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
100本以上のレッスン動画やアンサンブルの動画をUpしています。
是非ご覧下さい。
(下の画像をタップして下さい)
この記事に投げ銭や、リエカワへの応援メッセージを送りたい方は下記の「リエカワにお布施付きのメッセージを送る」をタップして下さい。
アカウントがなくても大丈夫です。
(アカウントをお持ちでない方は「そのまま次へ」をタップして下さい。)
リエカワにお布施付きのメッセージを送る
リエカワ通信 Vol.1
桜の花が7分咲き位の都内の夜の路上にて。
少々飲み過ぎたせいか両手両ひざを付いて転んだリエカワ。
タイツに穴が開き、流血。
アルコールが入っていたお陰で痛みも羞恥心もなく、そのまま堂々と帰宅しました。
皆さまもお気を付けあそべ。